3月ってまだまだ寒い!
我が子の卒業式、母親は何を着て行けばいいのか迷うところですが、地域によっては3月は冬の終わりの気候。寒さ対策は大切です。
式典の最中にはコートは脱ぐのがマナーとはいえ、セレモニーに合うコートを選びたいママのために、卒業式におすすめのコートをご紹介していきます。
スポンサーリンク
卒業式ではコートは着たままでOK?

体育館や講堂などで行われる卒業式は、会場が広くて寒いことがあります。
卒業式のような式典の際にはアウターは脱ぐのが基本的なマナー。もちろん、体調が思わしくなくて寒い場所にいるのが辛い場合もありますし、アウターを着たままの保護者が注意されるということは少ないとは思います。
寒い場合はダウンでもOK?
すごく寒さに弱い人や、卒業式の日が記録的大雪!という場合にはダウンを着ていきたい……と思うかもしれません。
でも、ダウンで卒業式に参列すると着たままだと座りづらいし脱いだらかさばって邪魔だし、しかもカサカサ音がしてしまうことも……。
よほど特別な事情がない限りは、ダウンは避けたほうが良さそうです。
スポンサーリンク
スーツの上から羽織れるおすすめコート
日頃からスーツやジャケットをよく着ているママなら迷うことはないかもしれませんが、そうではない場合には困ってしまいますよね。
フォーマルシーンで着用するコートは、肩が小さすぎるコートや腕の筒が細すぎると着づらいので、きちんと見えつつ余裕のあるコートがおすすめです。
おすすめ①ベージュのトレンチコート
寒いとはいえ春の足音を感じ始める3月。
春コートの定番のベージュのトレンチコートはセレモニーの着こなしにもバッチリ合います。
脱いだ時にはちょっとかさばりますが、さっと折りたたんで膝の上におけば大丈夫です。
おすすめ②ネイビーのトレンチコート
グレー系のセレモニースーツなど暗めカラーの服装にしっくりくるのがネイビーのトレンチコートです。
明るい色とも合うので、入学式の時期がまだ寒いという地域なら兼用もできますね。
おすすめ③黒のコート
まだウールのコートが必要なくらいの気温なら、ベーシックなカラーのコートをチョイス。
黒のコートはフォーマルな服装にマッチするのでおすすめです。
おすすめ④グレーのコート
グレーのコートは派手すぎず、エレガントな雰囲気に。
ふかふかとした起毛感のある素材やファーが付いているような真冬仕様のコートではなく、シンプルでさらっと羽織れるようなタイプのものがいいですね。
おすすめ⑤フォーマルコート
フォーマルにも着れるタイプのコートはいざという時に役に立つのでこの機会に用意するというのもいいかもしれません。
ボタンなどの装飾がないコートでスーツ風に羽織れば室内でも着たままでOKです。
気温の変化が大きい時期だから……
3月は、雪がちらつくような寒い日があったと思えば小春日和の気持ちの良い気候になったり……と気温や天気の変化が大きい時期です。
事前に服を考えておいても、思ったより寒かったりあったかかったりする可能性も。
コートはもちろん、インナーなども活用してその日の気候に応じた服装で卒業式に臨めるように準備をしておきましょう!
\季節の変わり目のカサカサに/
【合わせて読みたい注目記事】
参加中です

ママファッションランキング