TPO

卒業式の母親の服装 タイツはOK?寒さ対策とマナーを解説

記事内に商品プロモーションを含みます。
今日のおすすめ

楽天市場で
今売れているものとは!?

ランキング上位の商品を
チラッと紹介します!


ケーブルニット


裏起毛ワンピース

\詳しくは楽天でチェック!/

レディースファッションランキング

小学校や中学校、高校などの卒業式は2月下旬から3月に行われる学校が多いです。

「卒業式」というと春のセレモニーではありますが、まだまだ寒いですよね。

またコロナ禍での卒業式になるので、換気をしっかり行うため、例年以上に寒い可能性も考えられます。

式典に集中したいけれど寒すぎてそれどころでは……

ということにならないように、防寒対策をしっかり行いたいところです。

特に寒さが堪えるのが、足元からの冷え。

スカートやワンピースを着用する場合だと、ストッキングやタイツはどういうものを選ぶのがいいのか、防寒とマナーの両方をクリアするためのポイントをご紹介しますね。

卒業式の母親の服装でタイツはアリ?

タイツはNG

おしゃれとか細く見せるためとかじゃなくて、とにかく寒いからタイツを履きたい!

と思ってしまいますが、タイツはカジュアルアイテムなのでセレモニー(式典)にはNGなんです。

ドレスコードが厳格に決まっている学校以外でも、やはり大人としてタイツは避けた方がベター。

とはいえ、卒業式の日に大雪が降ったり、気温がとっても低かったり、学校側から「暖かい服装で」と言われた場合などはタイツを履いていてもいいと、私は思います。

ただし、一般的なマナーとしては卒業式にタイツはNGということは知っておくといいですね。

ベージュのストッキングが正解

卒業式の服装には、ストッキングを履くのが正解です。

柄やラメなどが入ったものではなく、シンプルなベージュのストッキングを選ぶのがおすすめ。

すらっと綺麗に見せるために、肌色よりも少し濃いめの色を選ぶと引き締まって見えます。

黒のストッキングもダメ?

黒の方が脚が綺麗に細く見えるので、黒のストッキングを選びたくなるんですが、

暗めのカラーのスーツやセットアップに黒のストッキングを合わせると、見た目が重たい感じになる上に弔事をイメージさせてしまうので避けた方がいいでしょう。

とはいえ、黒のストッキングを履いているお母さんや先生もいらっしゃるのも事実。

なので、絶対ダメ!というわけではないです。

一般的なマナーとして、できればベージュを選んだ方がいいので、あえて黒にする必要はないと思います。

[ad#kijinai]

卒業式の足元におすすめ!寒さ対策

発熱効果のあるストッキングを選ぶ

同じベージュのストッキングでも、寒い時期にぴったりな発熱効果などがある冬用のものを選びましょう。

薄手だけれど温かいストッキング。足型セット加工なので、綺麗に履けます。色展開が豊富なのも魅力。

お腹周りもあったかくなるような設計。穴があいても伝染しにくいマイクロファイバー糸を使っています。

アルガンオイル配合でしっとりと履けるストッキングです。お腹周りは厚手になっていて暖かく、フットカバーが一体になっているので足先も暖かい!

ヒール付きのスリッパを選ぶ

体育館など卒業式が行われる会場は、思った以上に底冷えが厳しいです。

持参するスリッパがペラっと薄いタイプだと、床からの冷気でどんどん体が冷えてしまいます。

ヒールがあるスリッパは、寒さ対策ができる上に脚がすらっと見える嬉しい効果も。

より防寒ができる、つま先が閉じているタイプもいいですね。

楽天で「スリッパ フォーマル」を検索

Amazonで「スリッパ フォーマル」を検索

膝掛けやストールを持っていく

荷物が増えてしまうんですが、着席している時に膝の上にかけるものを一枚持参するのもおすすめです。

フォーマル用の膝掛けは透け感はないもののハンカチのような感じで薄手なので、防寒には物足りないかもしれません。

でも、一枚あるとないとでは違いますし、薄手なので荷物にならないという点はいいですね。

暖かさを重視するなら、カシミアのストールがぴったり。

薄手でも暖かく、光沢のある質感で見た目も綺麗です。

黒や濃いめのグレー、ネイビーなど落ち着いた色味を選ぶと自然です。

パンツスーツにする

スカートやワンピースのコーデだと、どうしても脚が寒くなってしまうなら、パンツスーツを選んでみてはどうでしょうか。

パンツスーツなら、中にストッキングやレギンスなどを履く寒さ対策が可能です。

地域や学校によっては、パンツスーツはNGという場合もあるかもしれません。

事前に周りの先輩ママや同級生ママなどにリサーチをしておくと安心です。

卒業式は寒さ対策をしっかりして出かけましょう

地域によってはまだまだ寒い卒業式シーズン。

続けて入学式や新生活を控えた時期なので、無理をして風邪などをひいてしまわないように、防寒対策をして参列しましょう。