セレモニー

<卒園式>母親の服装はベージュでもOK?

3月の卒園式に何を着るか迷っているママの中には、「色」で迷っている方も多いのではないでしょうか。

  • ダークカラーじゃないとダメ?
  • できれば4月の入学式にも着まわしたい
  • 他の色を選んだら浮くかな……

多くの場合、卒園式の母親の服装について決まりはないので、ベージュでも失礼になることはありません

とはいえ、やはりダークカラーを着ている方が多いので、目立ってしまうかな……と思ってしまいますよね。

そこでこの記事では、卒園式におすすめのベージュ系の服装をご紹介します。

シンプルさが素敵な「チュニックセットアップ」

B:MING LIFE STORE by BEAMS

シンプルなチュニックとテーパードパンツのセットアップは、小物次第で卒園式にも対応可能です。

バッグや靴などで黒やネイビーを合わせて、シックな雰囲気にまとめましょう。

ひらりと揺れる「プリーツトップスとパンツのセットアップ」

RUIRUE BOUTIQUE

卒園式だけでなく普段使いもできるような服がいい!

それなら、プリーツがおしゃれなトップスとパンツのセットアップはいかがでしょうか。

色がベージュだと落ち着いた感じになり、きちんと感があり卒園式向きのコーディネートになります。

お仕事にも使える「ノーカラージャケットとパンツのスーツ」

ROPE’

ベージュのスーツはインナーや小物で卒園式仕様になります。

「お仕事着」っぽくなるときは、コサージュやパールのネックレスなどをプラス。

インナーを明るめに変えて入学式にも着回せそうですね。

エレガントな雰囲気が素敵「ツイードワンピース」

SHOO・LA・RUE

ツイードは春のセレモニーにぴったりの素材です。

袖のあるワンピースなら、1着そのまま着たりジャケットを羽織って着たり、コートを羽織ったり……と着回しが可能。

さらにカーディガンを羽織って少しラフに着こなせば、着用シーンが広がります。

ケープを重ねたようなデザイン「トップスとプリーツパンツ」

RUIRUE BOUTIQUE

デザイン性のあるセットアップも、ベージュなら派手になりません。

周りのママとの差別化したいという方におすすめです。

着回し力高めな「ジャケットとスカートの単品コーデ」

THE SHOP TK

ベージュのジャケットにスカートやパンツを合わせる単品コーディネートで卒園式に。

近い色で揃えたら、きちん感が増してセレモニーの雰囲気にも自然になじみます。

卒園式にベージュを着るのはNGではない!

周りのママと違う感じの服装で目立ちたくない……という場合には、やはり黒やネイビーを選ぶ方が安心ですが、ベージュがマナー違反ということはありません。

また、ベージュ系の和装のママさんがいたりもするので、意外と目立たない場合も。

ベージュ系の服を選ぶ際には、靴やバッグ、コサージュなどで暗めの色を選んで、入学式っぽくならないようにするといいですね。