スタンドカラーシャツを着るとき、一番上のボタンは閉めるべき?開けるべき?迷ったことはありませんか。
実は、ボタンの開閉ひとつで印象が大きく変わります。
この記事では、シーン別のボタンマナーから、おしゃれに見える着こなし術まで詳しく解説します。
スタンドカラーシャツをもっと自信を持って着こなせるようになりましょう。
スタンドカラーシャツの一番上のボタンは閉めるのが基本

スタンドカラーシャツは、襟の折り返しがない立襟デザインが特徴です。
基本的には一番上のボタンまで全て閉めて着用するのが正しいスタイルとされています。
通常のレギュラーカラーシャツは第一ボタンを開けて着ることが多いですが、スタンドカラーは構造が異なります。
ボタンを全て閉めることで、首元がすっきりと整い、洗練された印象を与えられるのです。
ただし、これはあくまで基本的なルール。
シーンや着こなし方によっては、ボタンを開けることでリラックスした雰囲気を演出できます。
大切なのは、TPOに合わせて使い分けることです。
シーン別で解説!ボタンの開閉マナー
ビジネスシーンはボタンを閉めて誠実な印象に

ビジネスシーンでスタンドカラーシャツを着る場合は、一番上のボタンまで閉めるのがマナーです。
きちんと感が出て、真面目で誠実な印象を与えられます。
ジャケットと合わせれば、程よくカジュアルダウンしたビジネスカジュアルスタイルが完成します。
白や淡いブルーなど、清潔感のある色を選ぶとより好印象でしょう。
ノーネクタイでもだらしなく見えないのが、スタンドカラーシャツの大きな魅力です。
クールビズの季節にも活躍してくれるアイテムといえます。
フォーマルな場ではボタンを閉めるのが必須

結婚式の二次会やパーティーなど、フォーマルな場では必ずボタンを閉めて着用しましょう。
襟元が開いていると、カジュアルすぎる印象になってしまいます。
スーツと組み合わせることで、ノーネクタイでもきちんとした装いに仕上がります。
ただし、格式の高い結婚式や冠婚葬祭では、通常のレギュラーカラーシャツにネクタイを合わせるのが基本です。
スタンドカラーシャツは、やや砕けたフォーマルシーンで活用するのが適切でしょう。
カジュアルシーンではボタンを開けて抜け感を演出

休日のカジュアルな場面では、一番上のボタンを開けて着こなすのがおすすめです。
リラックスした雰囲気が生まれ、こなれ感のあるスタイルになります。
特に夏場は、ボタンを開けることで涼しげな印象も演出できるでしょう。
デニムやチノパンと合わせて、気軽にお出かけを楽しめます。
袖をまくってブレスレットや腕時計を見せると、さらにおしゃれ度がアップ。
ボタンの開閉で印象を簡単に変えられるのが、スタンドカラーシャツの便利なところです。
「ダサい」と思われないスタンドカラーシャツの着こなし術
ジャケットのインナーとしての着こなし

スタンドカラーシャツは、ジャケットのインナーとして優秀なアイテムです。
ジャケットと合わせれば、首元がすっきりとまとまります。
グレンチェックやネイビーのジャケットとの相性も抜群でしょう。
ジャケットを着る際は、ボタンを閉めてきちんと感を出すのがポイントです。
白のスタンドカラーシャツなら、どんな色のジャケットとも好相性。
セットアップと合わせれば、トレンド感のあるスタイルが完成します。
一枚で着る場合のサイズ感とボトムス選び

スタンドカラーシャツを一枚で着るときは、ジャストサイズを選ぶことが重要です。
大きすぎると野暮ったく、小さすぎると窮屈な印象になってしまいます。
肩幅や身幅が自分の体型に合ったものを選びましょう。
ボトムスは、細身のパンツやテーパードパンツがおすすめです。
ボトムスの種類 | 相性 | ポイント |
---|---|---|
スキニーパンツ | ◎ | スリムなシルエットが完成 |
テーパードパンツ | ◎ | バランスの良い着こなし |
ワイドパンツ | ○ | メリハリをつけるために裾インが効果的 |
タックインすることで、メリハリのあるコーディネートになります。
スタイルアップ効果も期待できるので、ぜひ試してみてください。
レディースのスタンドカラーシャツ着こなしポイント
ボタンの開け方で変わる首元の印象

レディースのスタンドカラーシャツは、ボタンの開け方で表情が大きく変わります。
全て閉めればクリーンで知的な印象に、一つ開ければ程よい抜け感が生まれます。
襟元を広めに開いて、タンクトップやキャミソールを重ね着するスタイルも人気です。
ヘルシーで女性らしい雰囲気を演出できるでしょう。
ロングシャツタイプなら、Iラインを強調してスタイルアップ効果も狙えます。
タイトスカートと合わせれば、すっきりとした縦長シルエットが完成します。
デートやお出かけなど、シーンに合わせて開け方を工夫してみましょう。
アクセサリーを活かしたコーディネート

スタンドカラーシャツは首元がシンプルなので、アクセサリーが映えやすいアイテムです。
ボタンを閉めた状態で華奢なネックレスを合わせると、上品な印象になります。
ボタンを開けた場合は、ロングネックレスやチョーカーが相性抜群でしょう。
イヤリングやピアスで顔周りに華やかさをプラスするのもおすすめです。
袖をまくって着る場合は、ブレスレットやバングルを重ね付けしてみてください。
手元がおしゃれになり、こなれた印象を与えられます。
シンプルなデザインだからこそ、アクセサリーで自分らしさを表現できるのです。
まとめ
スタンドカラーシャツの一番上のボタンは、基本的には閉めるのが正解です。
ただし、シーンによって使い分けることが大切でしょう。
ビジネスやフォーマルな場面ではボタンを閉めて、カジュアルシーンでは開けて着こなすのがおすすめです。
ジャケットと合わせたり、アクセサリーを活用したりすることで、さらにおしゃれ度がアップします。
サイズ感やボトムス選びにも気を配れば、「ダサい」と思われることはありません。
自分に合ったスタイルを見つけて、スタンドカラーシャツを楽しんでくださいね。