服装に迷う!子供の学校行事……
普段お仕事できちんとした服装をするママならば迷わないのかもしれませんが、普段カジュアルな服装が多いママだと「何着ればいいの?!」と困ってしまう子供の学校行事。
- 張り切りすぎず……
- キレイに見えて……
- 周りから浮かない……
そんな「ちょうどいい」服装はどんな感じなのかを見ていこうと思います。
Contents
授業参観などにデニムってアリ?
子供たちが勉強をしている学校に行く時の服装でデニムってはOKなのでしょうか?
ママたちの服装は学校によって異なる
授業参観ではママたちはみんなキレイに着飾ってくる……という学校もあれば、仕事を抜けて来ているママさん以外は普段着でデニムを履いている人も多い……という学校も。
デニムを「ちょっとキレイに」着こなす合わせ方
デニムでもOKっぽい雰囲気だとしても、あまりにカジュアルすぎたりラフな服装は、学校に合わないような気がします。
▽シンプルなニットですっきり
シンプルなニットを合わせる着こなしは、ラフになりすぎず先生に対しても失礼な印象にはならなさそうです。
▽ダメージなどが入っていないデニムが○
色落ちやダメージが入ったデニムだと、カジュアル感がグッとアップしてしまいます。
すっきりストレートやテーパードシルエットの、ダメージのないブルーデニムやブラックデニムだとキレイめに見えるのでいいですね。
https://fashion-soleil.com/post09252018
スポンサーリンク
<パンツ派さん>秋のキレイめママコーデ
デニムはさすがにカジュアル過ぎる……という学校だとどんなパンツが使えそう?
ワイド系パンツ
▽黒のワイドパンツで大人っぽく
普段のカジュアルにも、きちんとめなコーデにも着回せるのが黒のワイド系パンツ。
シャツ合わせだと堅い印象に、ニット合わせだと優しい雰囲気になります。
ツイードパンツ
秋冬らしい着こなしにぴったりなツイード素材。
ワイドパンツだとおしゃれ度高め、ストレートやテーパードのパンツだとトラッドできちんと感アリな着こなしになりそうですね。
センタープレスのパンツ
キレイめパンツの代表選手、センタープレスのストレートパンツ。
目立ちすぎず、他の保護者の方々に馴染む服装にしたい時におすすめです。
テーパードパンツ
学校内でスリッパを履いていても脚がすっきり見えるのがテーパードシルエットのパンツです。
トップスは長すぎない丈のものを選ぶと、キレイめな雰囲気になります。
柄のパンツ
シンプルなトップスとのコーディネートがおしゃれになるのが、ストライプやチェック柄などのパンツ。
地味すぎる服装はイヤだけれど、変に目立つのも……という時にはボトムに柄を持ってくるといいですね。
<スカート派さん>秋のキレイめママコーデ
かわいらし過ぎず大人っぽいママコーデにはどんなスカートをチョイスする?
キレイ色スカート
黒やグレー、白、ベージュといったベーシックなカラーのトップスを合わせればキレイめカラーのスカートも派手すぎない。
学校行事以外のお出かけシーンにも活躍してくれそうですね。
柄スカート
大人っぽい柄のスカートは40代のキレイめコーデに活躍してくれる一着。
アンサンブルニットやブラウスを合わせてもいいですね。
保護者会など座っている時間が長い場合も、柄が入っているからシワが目立ちにくいのも嬉しい。
ロング丈スカート
床に裾がつくくらいのマキシ丈は長すぎますが、ひざ下のミモレ丈〜足首くらいのロング丈のスカートは学校行事にもぴったり。
トップスがカットソーなどちょっとカジュアル寄りでも、エレガントに見えちゃうのがロングスカートの魅力!
また、椅子に座っても膝が出ないので安心です。
タイトスカート
「きちんと見え」なスカートといえばやっぱりタイト!
膝丈だとお仕事着っぽくなるならロング丈がおすすめです。
まとめ
気合を入れた服装じゃなくていいんだけどちょっとキレイめにしたい……という時に迷う学校行事に着ていく服装。
奉仕作業など掃除をするような場合は別として、学校行事ではラフすぎない服装を選ぶと周りから浮かなくて良さそうです。
【合わせて読みたい注目記事】
参加中です

ファッションランキング