セレモニー

学校行事にちょうどいい!40代のキレイめママコーデ

学校行事の服装 アイキャッチ

普段カジュアルな服装が多いママだと「何着ればいいの?!」と困ってしまう子供の学校行事。

  • 張り切りすぎず……
  • キレイに見えて……
  • 周りから浮かない……

あと、普段にも着回せるといいですよね。

そんな「ちょうどいい」服装はどんな感じなのかを、見ていきましょう。

授業参観などにデニムってアリ?

子供たちが勉強をしている学校に行く時の服装でデニムってはOKなのでしょうか?

ママたちの服装は学校によって異なる

授業参観ではママたちはみんなキレイに着飾ってくる……という学校もあれば、仕事を抜けて来ているママさん以外は普段着でデニムを履いている人も多い……という学校も。

ちなみに、私自身は学校行事にデニムを履いていくことはあります。

先輩ママさんなどに実際の様子を聞ければより安心ですね!

デニムを「ちょっとキレイに」着こなす合わせ方

デニムでもOKっぽい雰囲気だとしても、あまりにカジュアルすぎたりラフな服装、だらしない着こなしは控えた方が良さそうです。

カーディガンやジャケットを使ってキリッと

wear

キレイめな印象のトップスを合わせると、デニムも大人っぽく。

モノトーンで合わせる

wear

黒や白、グレーでまとめたコーディネートは、シックな雰囲気が素敵です。

シンプルコーデできれいめカジュアル

wear

シンプルな着こなしならば、デニムでもラフになりすぎません。

明るい色もデニムと合わせたら派手にならないので、学校にも着ていけます。

学校行事にちょうどいいパンツコーデ

動きやすくてきちんと見えるパンツコーデをご紹介。

ワイドめパンツとアンサンブル

パンツとアンサンブルのコーデ

DoCLASSE

アンサンブルニットとパンツのコーディネートは、きちんとした印象に見えます。

足首が見える丈のパンツならさらに女性らしい雰囲気に。

柄ブラウスと白パンツ

柄ブラウスと白いパンツのコーデ

DoCLASSE 

1着で着こなしに華やかさが出る柄ブラウスは、ベーシックなカラーのパンツを合わせたら派手過ぎなくて学校行事にぴったりです。

ボーダーシャツと黒パンツ

JOURNAL STANDARD

キリッと着こなせる黒のパンツは困った時の救世主です。

モノトーンでまとめたら、ボーダーシャツもキレイめに見えます。

ジャケットを羽織ったパンツコーデ

INED

サラッと羽織れるジャケットがあると、キレイめな服装で出かけたい時に便利です。

シンプルなパンツコーデにジャケットをプラスするだけで、ちょっときちんと感が出ます。

デニムジャケットとカーキのパンツ

ecoloco

カーキ色のパンツはカジュアルなイメージですが、ジャケットを合わせたらキリッとした印象に。

学校行事にちょうどいいスカートコーデ

かわいらし過ぎず大人っぽいママコーデにはどんなスカートをチョイスする?

白トップスと柄スカート

Demi-Luxe BEAMS

華やかな柄スカートは、シンプルな着こなしで取り入れるのがおすすめ。

白や黒などのトップスを合わせたら、スカートが映えるキレイめな着こなしになります。

キレイ色カーディガンと黒スカート

SLOBE IENA

地味になってしまうこともあるスカートとカーディガンのコーディネート。

明るくキレイな色のカーディガンを選んで女性らしさと華やかさをアップ。

オフホワイトのワントーンコーデ

Spick&Span

明るい色のワントーンコーデは、きちんとしつつ柔らかい感じになりますね。

優しい雰囲気のママコーデといった感じで、学校へ行く際にもおすすめです。

シワになりにくいスカートと着丈が長めのトップス

GLOBAL WORK

学校では時には体育館で床に座ったりすることもありますよね。

そういった時には、着丈が長めでシワになりにくいスカートや座っても背中が見えない丈のトップスを選ぶと安心です。

ブラウスと白のスカート

SHIPS

ネイビーと白の配色は清潔感があって、きちんとした雰囲気もあって学校行事にちょうどいいです。

ボトムがネイビーでトップスが白の着こなしもいいけれど、白のボトムとネイビーのトップスのコーデにすると、おしゃれっぽさがぐーんと高まります。

まとめ

気合を入れた服装じゃなくていいんだけどちょっとキレイめにしたい……という時に迷う学校行事に着ていく服装。

奉仕作業など掃除をするような場合は別として、学校行事ではラフすぎない服装を選ぶと周りから浮かなくて良さそうです。

\40代におすすめのブランド/

40代に合うブランド