乾燥はお肌だけじゃない!

お肌のカサカサは気になりますが、髪の乾燥も気になる!という人は多いですよね。
冬だけでなく、夏場でも髪の乾燥に悩む人はとても多いものです。
髪がパサパサになる4つの原因
水分不足

髪がパサパサになる原因の多くは、水分不足です。
髪の内部の水分はもちろん、体内の水分量も髪のパサつきに繋がってしまうので注意が必要。
水分不足になりやすい人は以下です。
①1日に飲む水の量が1L以下
②リンス・コンディショナー・トリートメントを使わない
③ドライヤーを使わず自然乾燥
これらの人は、髪だけでなく体内の水分も不足している可能性が高いので、普段から水分補給やドライヤーを使うことを心がけてください。
また、シャンプーだけで終わってしまうと髪の内部の水分が逃げてしまうため、リンスやトリートメントなどでコーティングすることも大切ですよ。
刺激の強いシャンプーを使っている

頭皮や髪には元々必要な油分量があり、髪の潤いをキープしてくれています。
その油分量まで落としてしまう刺激が強めのシャンプーを使っていると、髪の乾燥に繋がりパサパサの原因に。
できるだけ、髪や頭皮に優しいシャンプーを使うのがおすすめです。

栄養不足
髪の毛の主な成分であるたんぱく質などの栄養分が不足していることも、乾燥の原因といえるでしょう。
髪の栄養はトリートメントでも補えますが、内側から補うためには食事からの摂取を見直すと◎。
油分や糖分を避け、お野菜や果物からのビタミン類、魚介類、豆類を日常的に摂取すると、髪の毛に栄養が入りやすくなります。
ストレス、加齢
髪の乾燥はストレスや加齢が原因になることもあります。
ストレスや疲れが溜まると新陳代謝が乱れてしまうため、髪のコンディションも悪くなってしまいがち。
また加齢や生理周期によるホルモンバランスの乱れから、髪のパサつきが気になる時もあるかもしれませんね。
ホルモンバランスの乱れは避けることができませんが、深く悩まずにお手入れや食生活を改善すると、カバーすることができるので安心してください。
スポンサーリンク
《毎日できる》パサパサ髪の改善方法

シャンプーの時に髪を丁寧に扱う
シャンプーをする際、頭皮をゴシゴシこすり過ぎてしまったり、髪をくしゃくしゃにしてはいませんか?
髪の表面は「キューティクル」という魚の鱗のような状態になっており、キューティクルが剥がれないようにすることは、水分保持に大きな役目を果たします。
お湯で濡らす時、シャンプーをする時、そしてタオルドライまで髪の毛は優しく扱うようにしてくださいね。
紫外線から髪を守る
紫外線から守るためにお肌のUVケアを怠らない人は多いですが、意外と髪は忘れられがちです。
髪が紫外線を浴びると、パサパサだけでなく枝毛・切れ毛の原因にもなってしまいます。
帽子を被ったり、髪用のUVスプレーを使って紫外線から髪を守りましょう。
水分補給を心がける
カフェインの入ったお茶やコーヒーではなく、水や麦茶などのカフェインレスの水分をできるだけ飲むようにすると、髪の毛にも水分が行き渡りやすくなります。
果物や野菜など水分が多く含まれる食材を食べることも、自然と水分補給ができるのでおすすめ。
洗い流さないトリートメントを使う
髪を乾かす前や乾かした後、スタイリング前などに洗い流さないトリートメントを使うのもおすすめです。
髪の水分が逃げないようにコーティングするのはもちろん、外部からの刺激も緩和されるでしょう。
髪が細い人はオイルタイプ、普通~太い人はクリームタイプが使いやすいですが、香りや使用感などお好みのものを選ぶと続けやすくなります。
パサパサ髪に効くおすすめアイテム
かわいいデザインが嬉しい|ロレッタ シャンプー
ノンシリコンで髪をすっきり洗い上げ、清潔な頭皮をキープできるシャンプーです。
やわらかい泡を簡単に作ることができるので、髪を優しく丁寧に洗うことができるでしょう。
お風呂が華やかになるおしゃれなデザインは、サロンでも人気。
少量で髪がしっとり美しく|ハホニコ16油
サロンでも人気のハホニコシリーズは、美髪を目指す人にもおすすめのアイテムです。
その中でも一押しは16油。
洗い流さないトリートメントとして、毎日少量を髪に伸ばすだけでパサパサ髪の改善に繋がります。
どんな髪質の人にもおすすめできますが、付けすぎると重くなりやすいので注意してください。
濡れた髪を守って水分キープ|吸水ヘアキャップ
お風呂上りに髪をすぐ乾かせない人や、ドライヤーの時間を短縮したい人におすすめの吸水ケアキャップ。
洗い流さないトリートメントを少量付けてから被れば、さらに髪の潤いをキープすることができますよ。
毎日使うものだから。|パナソニック ナノケアドライヤー
髪の感想を防ぐためには、毎日使うドライヤーはちょっとこだわりたいところ。
パナソニックのナノケアドライヤーは、「ミネラルマイナスイオン」の効果で髪の水分保持量をアップしてくれるよう。
口コミでの評価もよいので、パサパサ髪に悩んでいる人は一度試してみてはいかがでしょうか。
髪の乾燥を防いで、パサパサ髪にサヨナラ!

髪の乾燥を防ぐことができれば、パサつく髪の悩みも徐々に改善されるでしょう。
毎日のケアが欠かせませんが、まずは、無理のないペースで続けていくことがとても大切です。
高価なトリートメントを一度するよりも、毎日コツコツとしたケアを続ける方が、髪の乾燥対処に繋がりますよ。
ぜひ美しい髪をゲットして、素敵なヘアスタイルを楽しんでくださいね。
【合わせて読みたい注目記事】
