今年の夏も暑い日が続きますね。
さらにマスクを着用することも多く、熱中症が心配されています。
そんなこの夏にぴったりなのが「アイススカーフ」。
そのほかにも「クールスカーフ 」や「サマースカーフ」などと呼ばれる商品がたくさん登場しています。
今回は、アイススカーフの特徴や着けるメリット、さらにおすすめのアイテムもご紹介していきます。
Contents
アイススカーフとは?着けるメリットは?
名前の通り、夏のおしゃれはもちろん暑さ対策のために着けるのがアイススカーフ。
いろんな種類のものがありますが、多くのものはインナーシートを濡らして水分を含ませて使います。
その水分の気化熱を利用して、巻いている部分をひんやり涼しくしてくれるんです。
首を冷やすとこんな良いことが!
熱中症を予防するためには、体温調節が重要。
アイススカーフで首の血管を冷やすことで、脳が熱くなりすぎることを防ぎ、体温調節が狂うのを防ぎます。
おすすめ!おしゃれアイススカーフ
ADAM ET ROPE (アダムエロペ)
アイススカーフや接触冷感タオルなどいろんな暑さ対策のアイテムを展開している「しろくまのきもち」とアダムエロペのコラボスカーフです。
給水力が高いポリマーを使ったインナーシートを採用しているので、暑い日にも冷たく巻くことができます。
スカーフの生地は上質素材で、肌触りがいいのも嬉しいですね。
ターバン風にも使える便利なアイテム。
インナーシートが二つ入って毎日活躍させることができそうです。
a.v.v(アー・ヴェ・ヴェ)
「しろくまのきもち」の高分子ポリマーを使っているこちらのスカーフは細いデザインで、大人っぽく巻けます。
長く垂らしても、リボンのように結んでも素敵。
柄もシックで、Tシャツやブラウスなどにさりげなく合わせられますね。
しろくまのきもち

「しろくまのきもち」のサマースカーフは首に巻いてリングで好みの場所で留めるタイプ。
シンプルなデザインでテクニックいらずで簡単につけられるので、幅広い年代の方におすすめです。

涼しさ重視で、サラッとしたコットン素材を使用。
水を含ませたときの着用感にもこだわっているので、きもちよく着けることができます。

アイススカーフでおしゃれに熱中症対策
暑い夏を快適に過ごしたい
暑い夏にもおしゃれを楽しみたい
そんな人にぴったりなアイススカーフ。
首を優しく冷やしてくれるスカーフで、夏をきもちよく楽しみましょう!
【合わせて読みたい注目記事】
