秋冬のファッションに欠かせないあったかコートや春のおしゃれの要、スプリングコート。
いろんな種類があって、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
トレンチコートやダウンジャケットなど定番のデザインから、ウールやカシミヤなど素材の違いまで、それぞれに特徴があります。この記事では、レディースコートをデザイン別・素材別に詳しく解説します。
自分のスタイルやシーンに合わせた最適なコート選びの参考にしてください。
【デザイン別】コートの種類
トレンチコート

英国軍の防水コートが起源のトレンチコートは、ベルト付きのダブルブレストデザインが特徴です。
春秋に活躍する定番アイテムで、ベージュやカーキが人気カラーとなっています。肩のエポレットや背中のストームシールドなど、ミリタリー由来のディテールが魅力的です。
カジュアルからビジネスまで幅広く対応でき、スタイルを選ばない万能さが支持されています。
トレンチコートについて詳しくはこちら
チェスターコート

テーラードジャケットを長くしたようなシルエットが特徴のチェスターコート。
襟がきちんとしているため、きれいめコーデに最適です。ロング丈が主流で、縦のラインを強調してスタイルアップ効果も期待できます。
オフィススタイルからデート服まで、大人っぽい印象を演出したいときにぴったりのアイテムです。
チェスターコートについて詳しくはこちら
ダッフルコート

フード付きでトグルボタン(木製や角製の留め具)が特徴的なダッフルコート。
もともとは漁師が着用していたアウターで、カジュアルで温かみのあるデザインが魅力です。厚手のウール素材が多く、防寒性に優れています。
若々しくカジュアルな印象を与えるため、休日のお出かけやアクティブなシーンにおすすめです。
ダッフルコートについて詳しくはこちら
ピーコート(Pコート)

海軍の制服がルーツのピーコートは、ダブルブレストで短め丈が特徴となっています。
幅広い襟とゆったりしたシルエットで、防寒性と動きやすさを両立しています。コンパクトなデザインなので、身長が低い方でもバランス良く着こなせます。
マリンテイストを取り入れたコーディネートにも最適です。
ピーコートについて詳しくはこちら
ステンカラーコート

後ろ襟が高く、前襟が低いのが特徴のステンカラーコート。
シンプルで洗練されたデザインは、ビジネスシーンでも重宝します。比較的薄手のものが多く、春先や秋口の羽織りとして活躍してくれます。
スーツの上からも着られるゆとりあるシルエットを選べば、通勤用コートに活躍してくれます。
ステンカラーコートについて詳しくはこちら
ノーカラーコート

襟のないすっきりとしたデザインが特徴のノーカラーコート。
首元がすっきりしているため、マフラーやストールとの相性が抜群です。フェミニンな印象を与えやすく、女性らしいスタイリングに仕上がります。
シンプルなデザインなので、どんなアイテムとも合わせやすいのが魅力です。
ノーカラーコートについて詳しくはこちら
モッズコート

ミリタリー調のロング丈が特徴のモッズコート。
フード付きで、内側にボアやキルティングの裏地が付いているタイプが一般的です。カジュアルでこなれた印象を演出できます。
ウエストを絞れるデザインが多く、ゆったりとしたシルエットでもスタイルよく見せられます。
モッズコートについて詳しくはこちら
ダウンジャケット/ダウンコート

羽毛を詰め、防寒性に優れたダウンジャケット・ダウンコート。
軽量で温かく、真冬の寒さから守ってくれます。ショート丈のジャケットタイプから、ロング丈のコートタイプまでバリエーションが豊富です。
近年はファッション性の高いデザインも増え、タウンユースでも活躍しています。
ダウンジャケット・コートについて詳しくはこちら
ムートンコート

羊の毛皮を使用したムートンコートは、保温性と高級感が魅力です。
内側がふわふわの羊毛、外側が革という構造で、極寒の地でも暖かく過ごせます。ボリューム感のあるシルエットが特徴的で、存在感のあるスタイリングが完成します。
本革のものは高価ですが、長く愛用できる一生ものです。
ムートンコートについて詳しくはこちら
ガウンコート

ローブのようにゆったりと羽織れるガウンコート。
ベルトで留めるデザインが多く、リラックス感がありながらもきちんと見えます。落ち感のある柔らかい素材が使われることが多く、女性らしい印象に仕上がります。
カジュアルすぎず、こなれたおしゃれを楽しみたい方におすすめです。
ガウンコートについて詳しくはこちら
ラップコート

前身頃を巻きつけるように着用するラップコート。
ボタンではなくベルトで留めるタイプが主流で、体型に合わせて調整できます。すっきりとしたシルエットで、スタイルアップ効果も期待できます。
エレガントな印象を与えるため、フォーマルなシーンにも対応可能です。
ラップコートについて詳しくはこちら
ファーコート

動物の毛皮または人工的に作られたファーを使用したファーコート。
ゴージャスで華やかな印象を演出できる、特別な日のアウターです。ボリューム感があり、シンプルな服装でも一気に華やかになります。
最近はエコフレンドリーなフェイクファーが主流となっています。
ファーコートについて詳しくはこちら
レインコート

雨天時に着用する防水加工が施されたレインコート。
元々は機能性重視のデザインでしたが、最近はファッション性の高いものも増えています。撥水・防水加工された素材で、雨の日でもおしゃれを楽しめます。
コンパクトに折りたためるタイプなら、バッグに常備しておくと便利です。
レインコートについて詳しくはこちら
【素材別】コートの種類
ウール

羊毛を原料としたウールは、コートの定番素材です。
保温性、吸湿性、弾力性に優れており、秋冬のアウターに最適です。シワになりにくく、型崩れしにくいのも魅力となっています。
100%ウールのコートは高級感があり、長く愛用できる品質の良さが特徴です。
ウールのコートについて詳しくはこちら
ポリエステル混・ナイロン混・アクリル混

ポリエステルやナイロン、アクリルを混紡した素材は、コストパフォーマンスに優れています。
ポリエステルやナイロン、アクリルを合わせることで耐久性がUP。お手入れがしやすく、シワになりにくいのがメリットです。
ウールライクやウール調、フェイクウールなどと呼ばれるものも。価格も手頃なものが多く、日常使いしやすいコートが見つかります。
ポリエステル・ナイロン・アクリル混紡のコートについて詳しくはこちら
カシミヤ

カシミヤ山羊の毛から作られる高級素材のカシミヤ。
軽くて柔らかく、保温性が非常に高いのが特徴です。なめらかな肌触りと上品な光沢があり、高級コートによく使用されます。
価格は高めですが、その品質の良さから一生もののアイテムとして選ばれています。
カシミヤについて詳しくはこちら
アルパカ

南米のアルパカの毛を使用した素材は、保温性と軽さが魅力です。
ウールよりも温かく、シルクのような光沢があります。毛玉になりにくく、耐久性にも優れています。
独特の柔らかさと高級感があり、上質なコートに使われることが多いです。
アルパカコートについて詳しくはこちら
アンゴラ

アンゴラウサギの毛を使用したアンゴラ素材は、ふわふわとした質感が特徴です。
軽量で保温性が高く、肌触りが非常に柔らかいです。光沢があり、エレガントな印象を演出できます。
混紡されることが多く、ウールやカシミヤと組み合わせて使われます。
アンゴラコートについて詳しくはこちら
ダブルフェイス

表と裏で異なる素材や色を使用したダブルフェイスコート。
縫い目が見えない美しい仕上がりで、高級感があります。ウールとカシミヤの組み合わせなど、上質な素材が使われることが多いです。
裏地を使わないため着心地は軽やか。フロントボタンを開けて羽織ったり袖を折ったりして、裏側の色をチラ見せすると、おしゃれのアクセントになりますよ。
ダブルフェイスコートについて詳しくはこちら
キルティング

表地と裏地の間に綿や化繊を挟んで縫い合わせたキルティング素材。
軽量ながら保温性に優れており、ダウンより手軽に着られます。ステッチのデザインがおしゃれで、カジュアルな印象になります。
コンパクトに収納できるタイプもあり、持ち運びに便利です。
キルティングコートについて詳しくはこちら
レザー/フェイクレザー

動物の革または合成皮革を使用したレザーコート。
クールでかっこいい印象を演出できます。風を通しにくく、防寒性もあります。
本革は高価ですが、フェイクレザーなら手頃な価格で楽しめます。お手入れのしやすさもフェイクレザーの魅力です。
レザーコートについて詳しくはこちら
ダウン/フェザー

水鳥の羽毛を使用したダウンとフェザーは、最高の保温素材です。
ダウンは綿毛、フェザーは羽根を指します。ダウンの比率が高いほど軽くて温かいです。
圧縮性があり、コンパクトに収納できます。真冬の寒さ対策に最適な素材です。
ダウンコートについて詳しくはこちら
ボア

羊の毛のようなもこもこした質感のボア素材。
フリースの一種で、柔らかく温かみがあります。カジュアルで親しみやすい印象を与えます。
裏地に使用されることも多く、防寒性を高めてくれます。
ボアコートについて詳しくはこちら
フリース

ポリエステルで作られた起毛素材のフリース。
軽量で保温性が高く、速乾性にも優れています。洗濯機で洗えて、すぐに乾くのでお手入れが簡単です。
スポーティーな印象があり、アウトドアシーンでも活躍します。
フリースコートについて詳しくはこちら
ムートン/フェイクムートン

羊の毛皮または人工的に作られたムートン素材。
内側がふわふわの毛、外側が革の二層構造で、保温性が抜群です。本物のムートンは高価ですが、フェイクムートンなら手が届きやすい価格です。
どちらも温かく、冬のおしゃれに欠かせない素材となっています。
ムートンコートについて詳しくはこちら
コットン

綿を使用したコットン素材は、春秋に活躍します。
通気性が良く、肌触りが優しいのが特徴です。カジュアルな印象で、デイリーユースに最適です。
トレンチコートやステンカラーコート、フードコートなどさまざまなデザインで使われる素材です。
について詳しくはこちら
リネン

麻を使用したリネン素材は、春夏向けのライトコートに使われます。
通気性と吸湿性に優れており、さらっとした着心地です。ナチュラルな風合いで、リラックスした印象を演出できます。
冷房対策や日焼け防止にも役立つ素材です。
リネンのコートについて詳しくはこちら
ナイロン

軽量で丈夫なナイロン素材は、機能性の高いコートに使用されます。
撥水性があり、雨の日にも対応できます。シワになりにくく、お手入れが簡単です。
スポーティーな印象で、アクティブなシーンに適しています。
ナイロンのコートについて詳しくはこちら
まとめ
レディースコートは、デザインと素材の組み合わせで多様な選択肢があります。
トレンチコートやチェスターコートなど、シーンに合わせたデザインを選ぶことが大切です。また、ウールやカシミヤなどの素材によって、温かさや風合いが変わってきます。
自分のライフスタイルや好みに合わせて、最適なコートを見つけてください。お気に入りの一着があれば、秋冬のファッションがもっと楽しくなるはずです。