幼稚園や保育園の卒園式、小学校入学式とセレモニーが続く春。
我が子の卒園入学準備に追われているけれど、自分の準備も進めたいですよね。
そこで今回は、春の卒園、入学のセレモニーに持っていきたいバッグの選び方とおすすめアイテムをご紹介します。
Contents
卒園式・入学式ママのバッグの選び方
我が子の成長を感じる大事なイベントにふさわしいバッグはどう選ぶ?
きちんと見える色や素材、デザイン
多くの園や学校では式に参列する大人の服装に関して特に指示がない場合が多いです。
とはいえ、やはり「普段着でOK」というわけにはいきません。
スーツやワンピースなどきちんとした服装を着用する式では、バッグもそれに合うものを選びましょう。
ファーやアニマル柄のような派手なもの、いかにもお葬式用っぽい布製や飾りのない真っ黒なバッグは避けるのが◎。
ただし園や学校によっては、「参列者はフォーマルな服装で」という指定がある場合もあるので、マナーに合うものを選びます。
- コンパクトなサイズのバッグ
- お葬式っぽくない黒のバッグ
- 履く靴の色に合わせた色のバッグ
- ファーやアニマル柄などは避ける
普段使いもしたいならこんなデザインがおすすめ
セレモニー用にバッグはその時にしか使わないからもったいない……。
そんな時は、普段使いしやすいデザインのバッグを選びたいですね。
- クラッチバッグ
- ショルダーバッグ
- きちんと見えるレザー素材
- カジュアルダウンして使えるビーズ使い、レース使いなど
必要なものが入る収納力も必要
卒園式や入学式に持っていくバッグには、ハンカチやカメラ、スマホ、式次第、ちょっとした小銭やメイク道具など必要なものが入るような収納力が欲しいです。
大きすぎるとカジュアルになったり、お仕事っぽく見えてしまうことも。
マチがあるバッグを選んだり、サブバッグを持つなどの工夫が必要です。

卒園式・入学式ママにおすすめクラッチバッグ・チェーンバッグ
フォーマルな装いには小ぶりなバッグが似合います。
手持ちのクラッチバッグや華奢なチェーンが付属したバッグは卒園式や入学式に持っていくママが多いバッグの1つです。
普段使いしやすい黒のクラッチバッグ
黒のクラッチバッグなら、カジュアルな着こなしや普段のお出かけスタイルにも合わせやすい!
フォーマル専用のものではなくても、きちんと感のある黒だと春のセレモニーに活用できます。
春らしいカラーのクラッチバッグ
スーツやワンピースなど服装が黒でバッグや靴も黒だとお通夜やお葬式みたいになってしまう場合も……
また入学式にも使いたい時には明るい色を持ちたいですよね。
ベージュ系のパンプスならバッグもベージュ系、ホワイトのパンプスならバッグもホワイトのように、バッグと靴は色を揃えると「きちんと感」のある着こなしになります。
ショルダーで使えるのが便利なチェーンバッグ
拍手をする時、写真を撮りたい時に両手が塞がっていると不便です。
チェーンで肩にかけることができるクラッチバッグは実用性があり、アクセサリー代わりのように着こなしのアクセントにもなるので便利。
卒園式・入学式ママにおすすめショルダーバッグ
肩掛けや斜めがけで使えるショルダーバッグは、両手があくのでセレモニーに便利。
また、卒園式や入学式は行く時よりも帰るときに荷物が増えるので、バッグの中にサブバッグを入れておけば、荷物が増えた時にもスマートに対応できます。
シーンに合わせて使いわけできる2Wayショルダー
卒園式や入学式に参列する時は邪魔になるので椅子の下に置いておく……という場合もあります。
そんな時に自立してくれるバッグならさっと置いて置けるので便利ですよね。
手持ちでもショルダーでも使える2Wayバッグはシーンに合わせて使い分けることができます。
セレモニー以外も使いやすい黒のショルダーバッグ
スマホが大きい、財布が入る方がいい、(号泣必至だから)ハンカチやティッシュをたくさん入れたい……という人はあまり小さいバッグだと使いづらいです。
でも収納力のあるバッグだとセレモニーの服装に似合わないような・・・と思ったら黒のショルダーバッグはいかがでしょうか。
フォーマル感のある「黒」だと、カジュアルになりすぎずセレモニーにも自然に馴染みます。
ポシェット風のコンパクトさがおしゃれなショルダーバッグ
小ぶりなポシェットタイプのバッグには、小さめお財布やスマホ、ハンカチを入れて、スリッパやもらった書類などを入れるためのサブバッグとの2個持ちにすると便利。
卒園式・入学式ママにおすすめハンドバッグ
手に持つ姿がエレガントなハンドバッグも卒園、入学式のママのバッグに選ぶ人が多いアイテムです。
柔らかなレザーのバッグは大人っぽい印象
遊び心のあるカラーやデザインのハンドバッグも、柔らかなレザーを使っているものだと大人っぽく見えます。
おしゃれなレザーのハンドバッグは、春のセレモニーだけでなく学校行事や休日のお出かけにも活躍してくれます。
無地コーデのアクセントにスカーフ付きハンドバッグ
セレモニーのための服装は無地のものが多いです。
とはいえジャラジャラとアクセサリーをつけるのもマナー的に避けたい……
そんなシンプルな無地の装いに、さりげなくスカーフでアクセントをつけたバッグを合わせると、おしゃれに見えます。
ほんのり甘さのある大人っぽいバッグ
シンプルすぎると地味になったり硬い印象になるキレイめハンドバッグ。
リボンなどほんのり甘さのあるデザインがあると、硬い感じにならず、ママのセレモニースタイルの仕上げにぴったりです。
卒園式・入学式ママにおすすめ”きちんと見え”するフルラのバッグ
この投稿をInstagramで見る
イタリアのブランド「フルラ」は上質な素材を使ったおしゃれなバッグが揃う人気ブランド。
春のセレモニーにぴったりで、普段使いもしやすいバッグが見つかります。
定番「パイパー」なら普段使いや通勤にも活躍
フルラの定番人気のモデル「パイパー」はハンドバッグとしてもショルダーバッグとしても使える2Way。
- ファスナーで口が閉まってバッグの中が丸見えにならない
- 足付きで自立する
- マチがあって収納力高め
と、使いやすいデザインでセレモニーにも活躍してくれます。
エレガントなデザインの「クロスボディ」
フルラ バッグ FURLA BNF8 ARE METROPOLIS S CROSSBODY
斜めがけのクロスボディバッグは、子供と一緒のお出かけの時や荷物が多い時に便利ですがカジュアルなイメージがありますよね。
その点フルラのクロスボディだと、大人っぽいエレガントな雰囲気でスーツなどセレモニースタイルにもハマります。
バッグの中が区切られていて収納しやすい「ピン」

トートバッグとしてショルダーバッグとして使える「ピン」は中が3つに分かれているデザインが特徴です。
収納力があるバッグだと中で荷物がごちゃごちゃになるのが困る……という人におすすめ!
卒園・入学式用のバッグが見つかるプチプラショップ
セレモニーに使うバッグは登場回数が少ないから、できれば安く見つけたい!
そんな人におすすめのショップ・ブランドをチェックしていきます。
しまむら
卒園式に持って行くバッグがなくてしまむらまで買いに行ったら、卒園式に着る服がガッチリしっくりくる物があって、いろいろ予定変更祭り。夜にある保護者のみの飲み会に着て行く服も合わせてみたらダメダメで予定変更祭り…ホント、フォーマルとかきれいめっていう表現の服装苦手…
— みー (@mika415) March 19, 2019
プチプラショップといえば「しまむら」!
セレモニー用のバッグや靴はもちろん、洋服だって見つかります。
とにかく安く買いたい人の味方の「しまむら」なら、シンプルで価格以上に見えるアイテムで賢く卒園入学準備ができます。
→しまコレ
GU

ベーシックなアイテムからトレンドアイテムまで幅広く揃うGUは、バッグや靴も人気があります。
シンプルすぎず、おしゃれ心のあるプチプラバッグが欲しい!という時にチェックしたいブランドです。
HusHusH(ハッシュアッシュ)

レディース、メンズ、キッズ、ベビーとファミリー向けのアイテムが揃う「ハッシュアッシュ」はセレモニー用のアイテムの品揃えが豊富。
ショッピングモールに入っていることが多いので、普段のお買い物のついでに訪れることができますね。
また、お店で探す時間がないときにはオンラインショップが便利です。
NATURAL BEAUTY BASIC
セレモニー用のスーツやコサージュなど卒園、入学式ママに必要なアイテムが見つかる「ナチュラルビューティーベーシック」。
使いやすくてお手頃なバッグも人気があります。
卒園式・入学式はお気に入りのバッグを持って
幼稚園、保育園の卒園式や小学校の入学式は我が子の成長を実感できる大事なイベント。
- 荷物が入れやすい
- 荷物を出しやすい
- 服装に合う
- 場の雰囲気に合う
- 入れたい荷物が余裕を持って入る
そんなバッグを持って参加して、大きくなった我が子の姿を見届けたいですね。
https://fashion-soleil.com/celemony-12227
【合わせて読みたい注目記事】
