今年は感染症の影響で様々なイベントが自粛されていますが、七五三は我が子の成長をお祝いするためにお参りに行きたい……
大切な家族の行事、感染対策をしっかり行った上で神社へ出かける、写真だけを撮影するなど「我が家の七五三」をお祝いしましょう。
そこで今回は、七五三での母親の服装に注目。
おめでたい日にふさわしいセットアップやワンピース、単品コーディネートなどをご紹介します。
Contents
2020七五三におすすめ!母親の服装
2020年の七五三は11月15日の日曜日。
でも、たくさんの人が訪れる日を避けたいので例年以上に参拝する時期が前後にばらけそうな気がします。
そうすると、まだ気温が高い時期に行く人もいれば気温が下がって肌寒い時期に行く人もいることに…。
きちんと見えつつ、その時々の気候に合う服装で七五三のお参りに出かけましょう。
シンプルワンピース
一枚でもサマになり、上にコートやジャケットを羽織っても素敵なワンピースは七五三にちょうど良さそうです。
UNITED ARROWS green label relaxing
華やかすぎないワンピースなら、卒園や入園、入学などの春のセレモニーに着回したり、普段のお出かけに着たりできます。
ジャケットを羽織ったコーデ
ジャケットはきちんと見える服装の定番。
黒だと重たく見えたり堅い感じになったりするので、ネイビーやキャメル、ホワイト系などが七五三ママにおすすめです。
パンツの他、スカートやワンピースに羽織った着こなしも素敵です。普段のカーディガンやパーカー、デニムジャケットなどの代わりにテーラードジャケットを羽織ると、きちんと感がUPしますね。
ブラウスとスカートのセットアップ
普段に着れる服で七五三っぽくするなら、単品でも使えて大袈裟に見えないブラウスとスカートのセットアップはどうでしょうか。
単品だとカジュアル、セットで着ればキレイめに見えて、写真映えもする優秀アイテムです。
ナチュラル系セレモニーコーデ
いかにもセレモニーという感じの服が苦手なママなら、ナチュラルな印象のアイテムを使ってきちんと感を出すコーデがおすすめ。
いくら七五三だからと言って、自分らしくない服は着たくない…というママは
- ナチュラルな素材でデザインはきちんと
- ナチュラルな素材で色合わせがきちんと
といった服装を選べば、自分らしい七五三ママスタイルが完成します。
ふんわりブラウスとパンツのコーデ
フワッと柔らかいブラウスを使ったコーデは、シンプルな着こなしでキレイめにまとめて七五三仕様に。
靴やバッグ、アクセサリーできちんとした雰囲気にするのがポイントです。
七五三での母親の服装マナー

七五三の母親の服装には明確な決まり事はありません。
でも、神社にお参りに行くからには失礼な服装は避けたいですよね。
子供より目立たない服装にする
七五三の主役は子供です。本人よりも母親が目立つような服装はNG。
また、子供がちょっとキレイな普段着くらいなのに、母親がそれよりも格が上のフォーマルな服や留袖や振袖を着る……というのも避けましょう。
つきそう大人の服装の格を揃える
母親や父親、祖父母など七五三に参列する大人の服装は、格を揃えるとバランスがいいですね。
母親がきちんとした服装で父親がジーンズ……などにならないようにしたいですね。
カジュアルすぎ、派手すぎ、肌の露出多すぎはNG
遊びに行くわけではなく、神様の前に行くのであまりカジュアルすぎる服装は避けましょう。
色柄が派手すぎるものや、丈が短すぎるスカート、胸元が開きすぎているトップスもダメ。
高級な服や着物を着る必要はないですが、失礼にならない服装を選ぶのがマナーです。
七五三のお参りに持って行くものリスト

初穂料
神社で御祈祷を受ける際に渡すお礼。
金額は神社によっていくら以上など金額が決まっている場合もあるので、事前に確認しておくのがおすすめです。
のし袋に入れて用意して行きましょう。
サブバッグ
七五三には服装に合う小さめのバッグを持って行く人が多いと思います。
でも、七五三では神社からお祝いの品や千歳飴などをもらう場合があり、バッグに入らないということも。
小さく折りたたんでバッグにサブバッグを用意しておくと、いざというときに便利です。
子供が履き慣れている靴
特に、子供が和装の時は慣れない草履で疲れてしまって不機嫌になってしまったりします。
困ったときにパッと履き替えさせることができるように、用意しておくと安心です。
そのほか車で出かける場合なら、子供の着替えやタオル、ウェットティッシュ、転んだときに使う救急グッズなど、ちょっと荷物が多めになっても準備をしっかりして出かけたいですね。
40代ママにおすすめのブランド
価格帯の目安
Tシャツ | 3,000〜5,000円 |
---|---|
シャツ | 5,000〜10,000円 |
スカート | 6,000〜13,000円 |
パンツ | 4,000〜8,000円 |
ワンピース | 6,000〜13,000円 |
※商品によって変わります
価格帯の目安
Tシャツ | 4,000〜10,000円 |
---|---|
シャツ | 6,000〜12,000円 |
スカート | 5,000〜13,000円 |
パンツ | 6,000〜15,000円 |
ワンピース | 7,000〜16,000円 |
※商品によって変わります
価格帯の目安
Tシャツ | 2,000〜3,000円 |
---|---|
シャツ | 3,000〜5,000円 |
スカート | 3,000〜5,000円 |
パンツ | 3,000〜5,000円 |
ワンピース | 3,000〜5,000円 |
※商品によって変わります
