
ニットは秋冬のワードローブに欠かせないアイテムですが、その種類は驚くほど豊富です。
編み方によって表情が変わり、素材によって暖かさや肌触りが異なります。デザインによっても印象が大きく変化するため、自分に合ったニットを選ぶには、それぞれの特徴を知ることが大切。
この記事では、編み方・素材・デザイン別に主要なニットの種類を詳しく解説します。お気に入りの一枚を見つける参考にしてくださいね。
【編み方別】ニットの種類
ハイゲージニット

細い糸を使って目を細かく編んだニットです。
薄手で滑らかな表面が特徴で、上品な印象を与えます。ドレープ性に優れているため、体のラインを綺麗に見せてくれるのが魅力です。
インナーとしても使いやすく、ジャケットの下に着てもかさばりません。オフィスカジュアルにも最適な万能アイテムといえるでしょう。
ハイゲージニットについて詳しくはこちら
ミドルゲージニット

編み目がハイゲージとローゲージの中間ほどのニットがミドルゲージニットです。
程よい厚みがあり、カジュアルにもきれいめにも着こなせる汎用性の高さが特徴です。季節の変わり目から冬本番まで、長い期間活躍してくれます。
一枚でサマになるため、デイリーユースに最適です。初めてのニット選びにもおすすめできます。
ミドルゲージニットについて詳しくはこちら
ローゲージニット

太い糸でざっくりと編んだ、目の粗いニットです。
立体感のある編み目が特徴で、カジュアルで温かみのある雰囲気を演出します。空気を多く含むため保温性が高く、寒い季節に重宝するアイテムです。
リラックス感があり、休日のカジュアルコーデにぴったりです。ボリューム感を活かしたスタイリングが楽しめます。
ローゲージニットについて詳しくはこちら
リブニット(ゴム編み)

縦方向に凹凸のある編み方で、伸縮性に優れています。
体にフィットしやすく、シルエットが綺麗に出るのが特徴です。袖口や裾などの部分使いだけでなく、全体をリブ編みにしたデザインも人気があります。
女性らしいボディラインを強調できるため、スタイルアップ効果が期待できます。タイトなシルエットが好きな方におすすめです。
リブニットについて詳しくはこちら
畦編みニット

畝(うね)のような凹凸が走る編み方です。
立体的な表情が特徴で、シンプルながらも存在感があります。凹凸が光の陰影を生み出し、単色でも表情豊かに見えるのが魅力です。
カジュアルからきれいめまで幅広く対応できます。ベーシックなデザインが多く、長く愛用できるアイテムです。
畦編みニットについて詳しくはこちら
鹿の子編みニット

鹿の子の背中の模様に似た、細かい凹凸が特徴的な編み方です。
通気性が良く、さらりとした肌触りが魅力となっています。ポロシャツなどの夏物にもよく使われる編み方で、春夏ニットに多く見られます。
カジュアルな印象がありながら、上品さも兼ね備えています。暖かい季節のニットとして活躍してくれるでしょう。
鹿の子編みニットについて詳しくはこちら
ケーブルニット

縄のように糸を交差させた、立体的な編み模様が特徴です。
クラシックで温かみのある印象を与え、秋冬の定番デザインとして人気があります。編み目の太さや配置によって、様々な表情を楽しめるのも魅力です。
カジュアルコーデに取り入れやすく、トレンドに左右されません。一枚持っていると、長く愛用できる定番アイテムです。
ケーブルニットについて詳しくはこちら
アランニット

アイルランドのアラン諸島発祥の伝統的な編み方です。
複雑な編み模様が特徴で、それぞれの模様に意味が込められています。ケーブル編みやダイヤモンド模様など、多彩なパターンが組み合わされた贅沢なデザインが魅力です。
存在感があり、一枚で主役になれるアイテムです。本格的なニットを求める方におすすめします。
アランニットについて詳しくはこちら
ワッフルニット

ワッフルのような格子状の凹凸が特徴の編み方です。
立体的な編み目が空気を含み、保温性に優れています。カジュアルな印象がありながら、テクスチャーが面白く、シンプルコーデのアクセントになります。
軽い着心地で動きやすいのも魅力です。リラックスしたスタイリングに最適なアイテムといえます。
ワッフルニットについて詳しくはこちら
ジャカードニット

2色以上の色の糸を使って柄を編み込んだニットです。
ノルディック柄や幾何学模様、ロゴなど、カラフルなデザインが楽しめます。裏面にも糸が渡るため、通常のニットより厚手で暖かいのが特徴です。
華やかな印象で、冬のコーデを明るく彩ります。パンツと合わせるだけでスタイリングが完成する便利なアイテムです。
ジャカードニットについて詳しくはこちら
【素材別】ニットの種類
ウールニット

羊の毛から作られる、もっともポピュラーなニット素材です。
保温性、吸湿性、弾力性に優れており、冬の定番素材として愛されています。メリノウールなど、品種によって肌触りや質感が異なるのも特徴です。
お手入れには注意が必要ですが、長く使える耐久性があります。秋冬ワードローブの基本として押さえておきたい素材です。
ウールニットについて詳しくはこちら
カシミヤニット

カシミヤ山羊の毛から作られる高級素材です。
柔らかく滑らかな肌触りと、軽いのに暖かいという特性が魅力となっています。上品な光沢があり、高級感のある仕上がりが特徴です。
価格は高めですが、特別な一枚として持っていると重宝します。大切に扱えば長年愛用できる投資価値の高いアイテムです。
カシミアニットについて詳しくはこちら
アクリルニット

化学繊維で作られた、手頃な価格が魅力の素材です。
ウールに似た風合いながら、お手入れが簡単で色落ちしにくいのが特徴となっています。軽くて暖かく、毛玉ができやすいというデメリットはありますが、コスパに優れています。
デイリー使いに最適で、気軽に洗濯できる点も便利です。トレンドアイテムを取り入れるのにも適しています。
アクリルニットについて詳しくはこちら
モヘアニット

アンゴラ山羊の毛から作られる、ふわふわとした素材です。
軽くて柔らかく、独特の毛羽立ちが特徴的な見た目を作り出します。保温性が高く、空気を含んだような軽やかさが魅力です。
華やかで女性らしい印象を与えてくれます。特別な日のコーデや、季節感を演出したいときにおすすめです。
モヘアニットについて詳しくはこちら
シャギーニット

毛足が長く、ふさふさとした表面が特徴の素材です。
モヘアやアンゴラなど、様々な素材で作られます。ボリューム感があり、柔らかな印象を与えてくれるのが魅力です。
トレンド感のあるアイテムとして人気があります。一枚着るだけで存在感が出るため、シンプルコーデの主役になれます。
シャギーニットについて詳しくはこちら
アンゴラニット

アンゴラウサギの毛から作られる、非常に柔らかい素材です。
軽くて暖かく、シルクのような光沢が特徴となっています。高級感があり、肌触りが優れているため、着心地の良さが魅力です。
繊細な素材なので、取り扱いには注意が必要になります。特別なシーンに着たい上質なアイテムとしておすすめです。
アンゴラニットについて詳しくはこちら
アルパカニット

アルパカの毛から作られる、滑らかで柔らかい素材です。
保温性が高く、軽いのに暖かいという特性があります。ウールよりも毛玉ができにくく、耐久性に優れているのも魅力です。
上品な光沢があり、大人っぽい雰囲気を演出します。長く使える品質の良いニットを探している方に最適です。
アルパカニットについて詳しくはこちら
コットンニット

綿から作られる、さらりとした肌触りの素材です。
吸湿性が高く、チクチクしないため敏感肌の方にも適しています。春夏用のニットに多く使われ、軽やかで涼しげな印象を与えます。
洗濯機で洗えるものが多く、お手入れが簡単です。オールシーズン活躍する汎用性の高い素材といえます。
コットンニットについて詳しくはこちら
リネンニット

麻から作られる、清涼感のある素材です。
通気性が良く、さらっとした質感が特徴で、春夏のニットに最適な素材となっています。独特のナチュラルな風合いが、リラックス感を演出してくれます。
洗うほどに柔らかくなり、経年変化を楽しめます。暑い季節でも快適に着られるニットとして人気があります。
リネンニットについて詳しくはこちら
【デザイン・形別】ニットの種類
タートルネックニット

首を覆う高い襟が特徴のデザインです。
保温性が高く、寒い季節に重宝するアイテムとなっています。顔周りをすっきり見せる効果があり、大人っぽい印象を与えてくれます。
一枚で着てもインナーとしても活躍します。シンプルながら存在感があり、冬の定番として持っておきたいアイテムです。
タートルネックニットについて詳しくはこちら
ハイネックニット

タートルネックよりも襟が低めで、首に沿うデザインです。
適度な保温性がありながら、タートルネックほど窮屈に感じません。すっきりとした印象で、きれいめコーデにも合わせやすいのが特徴です。
ネックレスなどのアクセサリーとも相性が良く、女性らしいスタイリングが楽しめます。
ハイネックニットについて詳しくはこちら
Vネックニット

V字に開いた襟ぐりが特徴のデザインです。
デコルテラインを綺麗に見せ、首元をすっきりと見せる効果があります。シャツとの重ね着にも最適で、オフィスカジュアルにもぴったりです。
顔周りに抜け感が生まれ、軽やかな印象になります。ベーシックで使いやすいデザインとして人気があります。
Vネックニットについて詳しくはこちら
クルーネックニット

丸い襟ぐりのシンプルなニットです。
カジュアルからきれいめまで、幅広いスタイルに対応できる万能アイテムとなっています。一枚で着ても重ね着してもバランスが取りやすいのが魅力です。
定番中の定番で、どんなボトムスとも相性抜群です。まず最初に揃えたいベーシックなデザインといえます。
クルーネックニットについて詳しくはこちら
モックネックニット

タートルネックとクルーネックの中間のような首元が特徴です。
襟が折り返されず、首に沿う程度の高さが特徴となっています。適度な保温性がありながら、すっきりとした印象を与えてくれます。
近年人気が高まっているデザインで、トレンド感があります。こなれた雰囲気を演出したい方におすすめです。
モックネックニットについて詳しくはこちら
カーディガン

前開きで羽織れるタイプのニットです。
温度調節がしやすく、季節の変わり目に重宝するアイテムとなっています。ボタンタイプやジップタイプなど、デザインのバリエーションが豊富です。
インナー次第で印象を変えられる便利なアイテムです。オフィスから休日まで、幅広いシーンで活躍してくれます。
カーディガンについて詳しくはこちら
ベスト

袖のないニットで、重ね着に最適なアイテムです。
シャツやカットソーの上に重ねることで、こなれた印象を作れます。腕周りがすっきりするため、動きやすいのも魅力です。
近年トレンドとして注目されているアイテムとなっています。レイヤードスタイルを楽しみたい方におすすめです。
ベストについて詳しくはこちら
アーガイルニット

ダイヤモンド型の菱形模様が特徴的な柄のニットです。
クラシックでトラッドな印象を与え、プレッピースタイルの定番として愛されています。カラーの組み合わせによって、様々な表情を楽しめます。
知的で上品な雰囲気を演出できます。きれいめカジュアルに取り入れやすいデザインです。
アーガイルニットについて詳しくはこちら
ノルディックニット

北欧の伝統的な雪の結晶や幾何学模様が特徴です。
冬らしい季節感を演出でき、一枚で華やかなコーデが完成します。ジャカード編みで作られることが多く、厚手で暖かいのも魅力です。
ホリデーシーズンにぴったりの楽しいデザインです。個性的なニットを探している方におすすめします。
ノルディックニットについて詳しくはこちら
フェアアイルニット

スコットランドのフェア島発祥の伝統的な編み込み模様です。
細かく複雑な幾何学模様が特徴で、クラシックな雰囲気があります。多色使いが美しく、着るだけでコーデの主役になれるデザインです。
ヴィンテージ感のあるスタイリングに最適です。トラッド好きな方に特におすすめのアイテムといえます。
フェアアイルニットについて詳しくはこちら
チルデンニット

胸元と袖口にラインが入った、スポーティーなデザインです。
もともとテニスウェアとして誕生し、爽やかでアクティブな印象を与えます。Vネックが多く、きれいめカジュアルにも取り入れやすいのが特徴です。
トレンドに左右されない定番デザインとして人気があります。スポーツミックススタイルにもぴったりです。
チルデンニットについて詳しくはこちら
まとめ
ニットには編み方、素材、デザインによって様々な種類があります。
それぞれに特徴があり、シーンや好みに合わせて選ぶことで、より快適におしゃれを楽しめるでしょう。ハイゲージニットはオフィスに、ローゲージニットは休日のカジュアルコーデに最適です。
素材では、ウールやカシミヤなど天然素材は保温性が高く、コットンやリネンは春夏に活躍します。デザインは、タートルネックやVネックなど、顔周りの印象を大きく変えるポイントです。
自分のライフスタイルや好みに合ったニットを見つけて、秋冬のワードローブを充実させてください。