ぽっちゃりでも太って見えない白パンツコーデ!40代50代の着痩せ術

当ページのリンクには広告が含まれています。
ぽっちゃりでも太って見えない白パンツコーデ!40代50代の着痩せ術

コーデを明るくしてくれる白パンツは、いろいろなトップスと合わせられる優秀アイテムです。

でも…

白パンツは膨張色だから

と諦めている方も多いのではないでしょうか。

でも実は、選び方とコーディネートのコツさえ押さえれば、白パンツは着痩せの強い味方になってくれるんです。

今回は、体型を気にせず白パンツを楽しむための鉄則から、おすすめのパンツタイプ、実際のコーディネート例、そして必須のインナー対策まで、たっぷりとご紹介します。

contents

ぽっちゃりさんが白パンツで着痩せするための3つの鉄則

ぽっちゃりさんが白パンツで着痩せするための3つの鉄則

白パンツを着痩せして見せるには、まず押さえておきたい基本ルールがあります。

この3つの鉄則を守るだけで、見た目の印象がぐっと変わりますよ。

厚手の白デニムや落ち感のあるとろみ素材を選ぶ

白パンツで特に避けたいのが、体のラインを拾ってしまう薄手の生地です。

厚手の白デニムなら、程よい張り感が体型をカバーしながら、カジュアルで親しみやすい印象を与えてくれます。


また、柔らかく流れるような落ち感のとろみ素材もぽっちゃりさんにおすすめ

体にぴったり張り付かず、自然なドレープで気になる部分をさりげなく隠してくれる優秀アイテムなんです。


素材選びは着痩せの第一歩と覚えておきましょう。

足首を見せるアンクル丈やロールアップで下半身に抜け感を出す

下半身が重めに見えがちなぽっちゃりさん。

足首を見せることで白パンツ軽やかさが生まれます。

アンクル丈のパンツなら最初から丈が短いので、そのまま履くだけでOK


手持ちのパンツをロールアップするのも効果的です。

この「抜け感」が、全体のバランスを整えて、すっきりとした印象を作り出してくれるんですね。

ロングジレやカーディガンを羽織り縦長のIラインシルエットを作る

ぽっちゃり体型をカバーする最強の味方が、縦のラインを強調するIラインシルエットです。

ロング丈のジレやカーディガンを羽織ることで、視線が自然と上下に流れ、全体がすっきりと見えます。


腰回りやヒップラインもしっかりカバーしてくれるので、白パンツとの相性は抜群なんです。

羽織りものの丈は、ヒップが隠れるくらいかそれ以上がベストですよ。

40代50代の体型カバーに効くのはどんな白パンツ?

ひとくちに白パンツといっても、形によって着痩せ効果は大きく変わります。

ここでは、大人世代の体型カバーに特に効果的な4つのタイプをご紹介します。

太すぎないセミワイドパンツ

プレミアサーモN.セミワイド

ワイドすぎるパンツは太って見えるし細いパンツはピタピタになってしまう…というぽっちゃりさんに適しているのは、ほどよくゆとりのあるセミワイドパンツです。

ボリュームが出過ぎず、身長を問わず合わせやすいのが魅力。大人っぽく上品な印象に仕上がりますよ。

縦のラインを強調するセンタープレスパンツ

プレミアサーモN・センターラインストレート

センタープレスが入ったパンツは、視線を縦に誘導してくれる効果があります。

この一本のラインが脚をすらっと長く見せてくれるんですね。

きちんと感もあるので、オフィスカジュアルにも使いやすいのが魅力です。

白のセンタープレスパンツは、ジャケットと合わせればセットアップ風の着こなしも楽しめます。

ストレートシルエットなら、体のラインを拾わずに美しいシルエットをキープできますよ。

肉感を拾わないデニムパンツ

厚手の白デニムは、肉感を拾いにくく、ぽっちゃり体型の強い味方です。

特にストレッチが効いたデニムなら、動きやすさも確保できて一石二鳥。

ボーイフレンドデニムのようなゆったりシルエットは、リラックス感がありながらも体型カバーに優れています。

裾をロールアップすれば、カジュアルなこなれ感が演出できます。

デニム素材は汚れにも強いので、気兼ねなく普段使いできるのも嬉しいポイントですね。

脱・膨張色!大人世代の白パンツコーディネート実例

ここからは、40代50代におすすめの具体的なコーディネート例をご紹介します。

どれも真似しやすいスタイルばかりですよ。

ネイビーのブラウスと合わせた清潔感あるオフィスカジュアル

ネイビーと白の組み合わせは、清潔感と知性を感じさせる鉄板コーデ。

ネイビーのブラウスを白パンツにタックインすれば、すっきりとしたシルエットが完成します。

足元は革靴やパンプスできちんと感を出しましょう。

細めのベルトでウエストマークすると、メリハリのある着こなしになります。

シンプルながらも品のある装いで、オフィスでも好印象を与えられるスタイルです。

白デニムに黒のロングトップスを重ねたモノトーンスタイル

白と黒のモノトーンコーデは、大人っぽさと洗練された雰囲気を演出できます。

黒のロング丈トップスやチュニックを白デニムに合わせれば、腰回りやヒップラインを自然にカバー。

黒が引き締め効果を発揮してくれるので、全体がすっきりと見えます。

足元も黒でまとめると統一感が出て、よりスタイリッシュな印象に。

バッグや小物で差し色を入れると、さらにおしゃれ度がアップしますよ。

ストライプシャツとワイドパンツで視線を上に誘導する休日コーデ

縦ストライプのシャツは、視線を上に引き上げる効果があります。

白のワイドパンツと合わせれば、爽やかで抜け感のある休日スタイルの完成です。

ストライプシャツの襟を少し抜いて着こなすと、こなれ感が出ておしゃれに見えます。

足元はスニーカーやサンダルでカジュアルにまとめるのがおすすめ。

帽子やサングラスなどの小物を取り入れると、より今っぽいスタイルに仕上がります。

白パンツを履くなら必須の透け防止とインナー対策

どんなに素敵なコーディネートも、下着が透けていては台無しです。

白パンツを安心して着こなすための必須テクニックをご紹介します。

肌に近いベージュやモカ色のシームレスショーツを選ぶ


白パンツの下に白い下着を選びがちですが、実は透けやすいのをご存知ですか。

透け防止に最も効果的なのは、自分の肌色に近いベージュやモカ色のショーツなんです。

シームレスタイプなら、パンツラインも響きにくく、よりすっきりとした見た目に。

一枚持っておくだけで、白パンツへのハードルがぐっと下がります。

ぽっこりお腹を抑えるガードル機能付きインナーを活用する


気になるお腹周りをすっきり見せたいなら、ガードル機能付きのインナーが心強い味方。

適度な着圧で体型を整えながら、快適な履き心地をキープできる商品が増えています。

ハイウエストタイプなら、ウエストからヒップまでしっかりサポートしてくれます。

見た目の美しさだけでなく、姿勢も良くなるので一石二鳥ですね。

まとめ

ぽっちゃり体型でも白パンツは諦める必要はありません。

素材選び、シルエット作り、そしてインナー対策をしっかり押さえれば、誰でも着痩せして見せることができるんです。

ポイント具体的な方法
素材厚手デニム、とろみ素材を選ぶ
シルエットタックワイド、カーゴ、センタープレス
羽織りものロングジレ、カーディガンでIライン
足元アンクル丈、ロールアップで抜け感
インナー肌色に近いベージュ、ガードル機能

年齢を重ねたからこそ似合う、大人の白パンツコーデを思い切り楽しみましょう。

今売れているもの

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
contents